芝川ビル「建物語」

開催間近!写真展のお知らせ

2007年06月21日[イベント]

フォトグラファーのAsaさんによる写真展「Rhythm of Life ~輝く生命~」が開催されます。Asaさんは大手ゼネコンにお勤めで、休日に自然や風景を撮影され、これまでにも数度の個展やグループ展を開催されてきました […]

特集展示「大阪が生んだ偉才 建築家・中村順平」

2007年06月19日[イベント]

中村順平は、大阪出身の建築家で、日本人として最初にボザール(パリ国立最高美術学院)に入学し、フランス政府公認建築士(D.P.L.G.)の資格を取得した人物です。建築の芸術的側面と「手の修練」(建築図画)を重視し、日本の伝 […]

芝川ビルの改修工事 屋上編Ⅱ(屋上テラスの再生)

2007年06月12日[建物について]

増築部分を撤去してみたものの、随分と様変わりしていた芝川ビル。竣工当時の屋上を撮影した2枚の写真を眺めながら、なんとかこのような魅力的な姿を取り戻したいという思いは募ります。 優先順位の高い部分から順次工事を始めますが、 […]

芝川ビルの改修工事 屋上編Ⅰ(増築部分解体、撤去)

2007年06月12日[建物について]

この度の一連の改修工事において、最大の工事となったのが建物4階です。 工事の様子を見る前に、まずは竣工当時の4階にタイムスリップしてみましょう。 こちらが屋上テラス。(資料:P21_015) 芝川ビルの竣工は昭和2(19 […]

芝川ビルのデザイン・ソース

2007年06月12日[建物について]

芝川ビルは、豊かな装飾に覆われた建物ですが、そのデザインはとても独特です。特に、1階103号室などは息を呑む濃密さで、これまでご覧になった多くの人々を絶句させてきました。しかしながら、実は、この装飾の様式について、あまり […]

ショートフィルム・ロケ

2007年05月30日[レポート]

5月28日。芝川ビルの地下室で、ショートフィルムの撮影が行われました。 今回撮影が行われたのは、吉本興業さんの「よしもと短編映画100本プロジェクト」のうちの1本で、「チリンチリン」のネタで、2006年の「M-1グランプ […]

芝川ビル、ピンホールカメラで撮影

2007年05月24日[レポート]

これまで、色々な方に写真撮影していただいたり、絵に描いていただいたりしてきた芝川ビル。この度は、珍しい「ピンホールカメラ」で写真撮影をしていただきました。 ピンホール写真(針穴写真)とは、極小の穴から光を取り込んで、フィ […]

芝川ビルの改修工事 1階床工事編

2007年05月22日[建物について]

芝川ビル1階の104号室は、地下室に次ぐ広い部屋です。 竣工当時は自家用事務室として使用されていました。 (▼資料:P20_004) こちらの部屋も、部屋の中央を間仕切り壁で分割して使用されていましたが、2006年秋、長 […]

芝川ビルの改修工事 地下室工事編

2007年05月22日[建物について]

今年の1月より、芝川ビルの地下、1階、4階では、改修工事が行われました。 今回は、どのような工事が行われたのかを工事の画像を交えながらご紹介していきたいと思います。 まずは地下室から。 地下室は、木製間仕切り壁(下に掲載 […]

「第7回クリエイティブ・カフェ」開催のお知らせ

2007年05月21日[イベント]

来る6月4日(月)に、芝川ビル4階にて、「第7回 クリエイティブ・カフェ」が開催されます。 「クリエイティブ・カフェ」とは、同じ問題意識を持ちながら、普段なかなか顔を合わすことのできない面々が横断的に集まり、自由に語り、 […]

1 33 34 35 36 37

このページの先頭へ