魅惑の小部屋、その見所
2008年6月27日[建物について]
芝川ビル1階103号室に、この度、ショコラティア「TIKAL」がオープンし、せっかくたくさんの方にこのお部屋をご覧いただけるようになったので、今回はその装飾の見所についてご紹介していきましょう。 ▼床のタイル 玄関と同じ、三色のタイルによる「タイルモザイク」。 3色5種類のタイルを複雑なパターンで並べ、単調に陥ることを上手に避けています。 竣工当時、この103号室は「客溜り」としてお隣の「事務所」...
ショコラティア「TIKAL by Cacao en Masse」
オープン!
2008年6月25日[お知らせ]
少しご報告が遅れてしまいましたが、6月20日(金)に芝川ビル1階103号室にショコラティア「TIKAL by Cacao en Masse」がオープンいたしました。 大阪・玉造の「BROAD HURST’S」のオーナー・パティシエ ブロードハースト・ピーター・ジョン氏とのコラボレーションにより誕生したお店です。 〒541-0044 大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル1F TEL・FAX 06・...
<<終了しました>>
~モダンテラスイベント開催情報~
100Doors(ハンドレッド・ドアーズ)
2008年6月24日[イベント]
100種類のワークショップをワンコイン(500円)で楽しめるワークショップ・イベント「100Doors」が開催されます。 ■開催期日/場所 2008年 8月 1日(金)/大阪市中央公会堂 8月 2日(土)/芝川ビル 8月 3日(日)/芝川ビル 8月 4日(月)/大阪市立芸術創造館 8月 5日(火)/大阪市立芸術創造館 8月 6日(水)/大阪市立芸術創造館 8月 7日(木)/大阪市立芸術創造館 8...
<<終了しました>>
~モダンテラスイベント開催情報~
やさしいデザインのはなし
2008年6月20日[イベント]
デザイン家電、デザインケータイ、デザインマンション… デザイン~とつくものは世の中にたくさんありますが、 一般の方に、デザインはあまり理解されていないのが実情。 そこで、難しくなりがちなデザインのお話を、一般の方にわかりやすいカタチで提供しようというのが今回のテーマです。 わかりやすくデザインの本質をひもとくことで、新たな視点を感じる機会となれば幸いです。 今回は、東京より30年もの間...
消防訓練(?!)の巻
2008年6月16日[建物について]
芝川ビルには、建設当初から設置されたと思われる「防火シャッター」が残されています。長い間“開かずのシャッター”ならぬ“開きっぱなしのシャッター”だったのですが、この度シャッターの開閉実験が行われることとなりました。 * * * * * 芝川ビルの防火シャッターは、地下~3階は正面階段に、4階はポルティコへの出入口にそれぞれ設置されています。 1階の...
「マンホール扉」の正体
2008年6月11日[建物について]
芝川ビルの金庫室にある、床から高さ140cmの壁面に設置された小さな扉。 「マンホール扉」という名称であることを先の金庫室についての記事でご紹介しましたが、一体全体、どうしてこんなに不便な「扉」なのでしょう。 この「マンホール扉」に類する小型扉は、芝川ビルのみならず他の近代建築の金庫室にも見られるものだそうで、某銀行の金庫室なんて梯子をかけなければ届かないほどの高さに小型扉が設置されているのだそ...
金庫室の"秘宝"
2008年6月 6日[建物について]
前回ご紹介した芝川ビル地下の金庫室。 こちら、実は数年前までは物置代わりに利用されていました。 昨年、レストラン「リブ・ゴーシュ」さんがオープンするにあたり、同じフロアにある金庫室内もついでに整理・調査されることになったのですが、結局、皆が期待していた(?)「金めのもの」は見当たりませんでした。 そもそも、芝川家の事業(不動産運用)用であったこの金庫室は、戦前も"札束の山"というよりは、美術品や大...
金庫室、ご開帳~!
2008年6月 6日[建物について]
芝川家の事業を行う本店事務所として建てられた芝川ビルには、 地下に立派な金庫室があります。 ひっそりと秘められていた?この金庫室を、今回は皆様に大公開いたしましょう。 * * * * * まずは入口から。 この立派な鉄扉!!16cm以上の厚さがあります。 「金庫室」の威厳に溢れていますね。 扉内側には「東京 大谷製」の銘板が。 この鉄扉は明治26(18...
どんな会話の通り道?
2008年6月 6日[建物について]
芝川ビル共用部の壁面には、不思議な穴があります。 1階には4つ。 地下、2~4階にはそれぞれ1つずつ。 しかも1階、4階以外には「おしゃぶり」みたいな蓋つきです。 地下に設置されたもの 2階に設置されたもの。蓋をとるとこんな感じ。 各階の穴は、ほぼ同一垂直線上にありますが、 その正体は・・・ ズバリ「伝声管」なのです。 「伝声管」とは、電気やガスといった一切のエネルギーを使うことなく長い管を通して...
小さな 小さな エレベーター
2008年6月 6日[建物について]
芝川ビルの各階には、小さな小さなお部屋があります。図面で見ても名称がないことから、当初「これは何?」「物置では??」などと勝手な想像を膨らませていたのですが、実は小さな小さなエレベーターだったのです。 そう。竣工当初の芝川ビルにはエレベーターがありました。第二次世界大戦中の金属供出で失われてしまいましたが、エレベーターシャフトは今も各階に残っています。仕様書や図面などの当時の資料を紐解きながら、在...
「芝川ビル モダンテラス」
2008年6月 4日[お知らせ]
(資料:P21_015) 昨年春の大規模な改修工事を経て、 レンタルスペースとして運用が開始された芝川ビルの4階。 何か良い名前を・・・・・・と思いつつ、これまでずっと「レンタル・スペース」と呼んできましたが、この度、遂に新しい名前が決定いたしました。 「芝川ビル モダンテラス」 芝川ビルが建てられた1920-1930年代。 当時の様子を知る方が芝川ビルを表現されるのに必ずと言っていいほど口にさ...
- 魅惑の小部屋、その見所
- ショコラティア「TIKAL by Cacao en Masse」
オープン! - <<終了しました>>
~モダンテラスイベント開催情報~
100Doors(ハンドレッド・ドアーズ) - <<終了しました>>
~モダンテラスイベント開催情報~
やさしいデザインのはなし - 消防訓練(?!)の巻
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年3月